投稿者のアーカイブ

【お知らせ】リンクル被害対策仙台弁護団から~依頼いただいた方々へのご連絡(11)

2021年6月28日 月曜日

令和3年6月28日付け弁護団ニュース(第11号)を発送しました。
届きましたら内容ご確認等、宜しくお願い致します。

 

【ご案内】無料電話・LINE相談110番(2月26日(金)10~16時)

2021年2月22日 月曜日

「110番チラシ」のとおり実施します!

遠慮なくご相談下さい!

110番チラシ

【ご案内】被害・予防相談について

2020年2月18日 火曜日
本日(2月18日)の全国投資被害・電話相談110番、17件の相談をいただき、
話し中で繋がらなかった方もいらっしゃったと思われます。
当弁護団では、常時、相談体制をとっていますので、ご希望の方は
HP掲載の事務局(千葉晃平法律事務所 電話022-713-7791)までご連絡下さい。
なお、本日報道いただいたTVです。
仙台放送
宮城テレビ
東日本放送

【お知らせ】リンクル被害対策仙台弁護団から~依頼いただいた方々へのご連絡(10)

2019年5月31日 金曜日

令和元年5月30日付け弁護団ニュース(第9号)を発送致しております。
届きましたら内容ご確認等、宜しくお願い致します。

判例・和解例に3つ追加しました!

2018年11月27日 火曜日

当弁護団員の担当事案はまだまだ多数ありますので、順次、ご報告致します。

虚偽報告事案について岡三証券に損害賠償を命じた裁判例(仙台地裁平成30年3月20日判決)

2018年11月27日 火曜日

証券取引被害判例セレクト55巻1頁に掲載されています(控訴なく確定)。

証券会社(担当者)が、顧客に対し、日々外国株式の価格等の電話報告を行うなか、相当期間において虚偽の価格報告を行っていた事案について、顧客に株取引における損失なくとも、顧客の正確な外国株式の値動き及び自己の損益状況に基づいて外国株式に取引を行うという原告の権利又は法律上の利益を侵害する不法行為にあたるとし金55万円の賠償(慰謝料55万円、弁護士費用5万円)を命じた事案です。

判決は、証券会社(担当者)が価格下落等の損失を隠すために虚偽報告を行ったものとして、一定時期以降の虚偽報告(約8カ月間)を認め、「被告A(担当者)の虚偽報告は、正確な外国株式の値動き及び自己の損益状況に基づいて外国株式の取引を行うという原告の権利又は法律上の利益を侵害する不法行為に当たるというべきである。そして、被告Aの不法行為によって侵害された原告の権利又は法律上の利益は財産的利益に関するものではあるが、被告Aの不法行為は故意による不法行為であり、その違法性の程度は高いというべきであるから、被告Aの不法行為は慰謝料請求権の発生を是認し得る違法行為と評価するのが相当である。」(判決17頁)とし賠償を命じたものであり、経済的損失に捉われない人格的利益を認めるものとしても参考になるものです。

日弁連消費者問題ニュースでも報告されています↓。

https://www.nichibenren.or.jp/library/ja/committee/list/data/consumer/news_183.pdf

第一商品株式会社と代表取締役らに対し4626万円超の損害賠償を命じた裁判例(仙台地裁平成28年12月7日、仙台高裁平成29年5月25日判決)

2018年11月27日 火曜日

先物取引裁判例集78巻102頁以下に掲載されています。

高額な被害について回復が図られたことはもとより、破綻していない相当規模の株式会社において度重なる従業員の違法勧誘行為について、代表取締役らに損害賠償義務を認めた面からも、極めて有意な裁判例です。

 

「判断能力ない女性と取引か」岡三仙台支店285万円で和解(河北新報2015年(平成27年)5月15日)

2018年11月27日 火曜日

河北新報に報道されていました。担当弁護士が取材等を受けたようではないですが、高齢の夫婦が交通事故で夫が死亡、妻が入院という大惨事のなか、証券会社担当者が入院中の妻のもとへ押し掛けてきたという事案として証券会社の社会的責任を問う重要な事案との観点からの報道と思われます。

【お知らせ】リンクル被害対策仙台弁護団から~依頼いただいた方々へのご連絡(9)

2018年8月31日 金曜日

平成30年8月31日付け弁護団ニュース(第7号)を発送致しております。
届きましたら内容ご確認等、宜しくお願い致します。

【ジャパンライフ関係】被害者説明会のお知らせ(平成30年2月25日(日)午後1時30分~)

2018年2月22日 木曜日

既にマスコミでも報道されているところですが、この間、仙台投資被害弁護団として宮城地域の被害者の方々を中心にご相談に応じていましたが、
今般、破産申立等を受け、宮城においても『ジャパンライフ被害対策弁護団』を立ち上げ、
また、今後の見通しなども含め『被害者説明会』を開催することと致しました。
『被害者説明会』の日時等は以下のQ&Aをご欄下さい。

【被害者説明会Q&A】

Q 日時場所などを教えてください。
A 次のとおりです。
開催日   平成30年2月25日(日)午後1時30分~(1時間程度予定)
場所    仙台弁護士会館4階会議室
      宮城県仙台市青葉区一番町2-9-18
参加要件  被害者の方々(ご家族等はご参加いただいて結構です。会社側の方の参加はお断りします。)
事前予約  不要です
当日の予定 説明会当日に可能な範囲で情報提供させていただく予定ですが、当日の受任や個別相談は予定しておりませんのでご了承下さい。

Q 当日参加できない場合はどうすればよいですか。
A 当ホームページで随時情報を提供しますので、ご確認ください。

Q インターネットを見られる環境にない場合は、どのように確認すればよいですか。
A 知人、友人、親類などに見せてもらってください。

Q 予約は必要ありますか。
A ありません。

Q 持参すべきものはありますか。
A ありません。

Q 説明会に参加費(お金)はかかりますか。
A かかりません。

Q 当日相談には乗ってもらえますか。
A 「相談会」ではなく「説明会」なので、説明会当日にご相談や相談予約を受ける予定はありません。

Q 家族に代わりに出席してもらってもかまいませんか
A かまいません。

Q 宮城県以外に居住していますが、参加してもよろしいですか。
A かまいません。

Q 説明会のことを聞きたい場合は、どこに連絡すればよいですか。
A その連絡をお受けする窓口は設けておりませんので、内容等をこのQ&Aでご確認ください。

Q 説明会当日はどのような説明がなされるのでしょうか。
A 現在準備中ですので、当日説明を聞いていただければと思います。

Q ちょっと見てもらいたい資料があるのですが、当日見てもらえますか。
A 当日は「説明会」なので、個別にお話をお伺いすることはできません。

Q 相談をしたい場合にはどうすればよいですか。
A 現状、説明会の内容がお話しできる全てですので、説明会にお越しください。

Q 今後の見通しを教えてください。
A それを説明会までに整理してご説明いたしますので、説明会にお越しください。

以上